7月11日(木)近畿で激しい雨の恐れ、土砂災害に注意呼びかけ
連休前、急な暑さ、日曜から月曜は土砂降りの雨 梅雨明けは近い
真司の友人山本牧師夫人が6年ぶりに日本に帰り、真司を訪問
朝6時 朝の準備 朝から雨が降ったり止んだりの一日
8時20分 久恵は石川整形で電気マッサージ
9時30分 久恵のところに訪問看護師 リハビリ
12時30分 私はアフラックに出す診断書を取りに阪大病院へ
1時 山本牧師夫人が、来られ、久恵と2時間真司の話題で歓談
4時過ぎ 久恵は夕食「豚の生姜焼き」の準備
5時前 私は、リッキーと津雲公園と南公園を散歩
9時半 久恵と交互に風呂
11時半 就寝の準備
(家族)
・山本牧師夫人は阿倍野教会関連で、松井浩君から紹介してもらった人
山本夫婦は真司の友人、彼らがアメリカに留学するまで何度も
訪問してこられ、真司の肉声を録音など思い出が多い
夫人は6年ぶりの日本帰国で、真司の遺影の前で祈っていただいた
・アフラックのがん保険で、5月入院した時の診断書を依頼していた
雨が降っていたが、モノレールで行き、濡れずに大学病院に行けた
待ち人も少なく、30分で事務処理を終えて、南千里に帰り、
図書館で読書
・リッキーは山本夫人が来られた時、一言も吠えず、親しそうに接した
そうだ 人が来ると大抵吠えるのだが きっと、真司が天から指示したのだろう
(写真)
・真司最後の外出 サザンオールスターズのライブ 一番仲の良かった市村さん
(情報)
・ソースネクストの英語教材の「超字幕」を真司のパソコンに移行する計画
手順通りにうまくいかなかったが、約10本の映画の移行に成功
新しいパソコンには素晴らしいスピーカーシステムがあるのでこれから楽しみ
・ホルムズ海峡でタンカーが襲われたことを受け、トランプ大統領は「イラン沖で
有志連合部隊を結成しよう」呼び掛けるようだ 日本が一番危惧していたこと
が現実に 自衛隊を派遣できるのだろうか
一方、イギリスのイランタンカー捕獲の対抗手段に、イギリスのタンカーが
狙われているそうだ イラン紛争が激化するかも
・自己管理
運動 7750歩 心拍 78 血圧 120/80
睡眠 6時間(トイレ3回)
リッキーが朝方4時過ぎに、外に出たいと訴え、久恵はそれ以後
眠れなかったようだ