香港デモ、観光の東京農大生逮捕 衝突の理工大周辺!

11月19日(火) 激しい寒暖差に 強い寒気南下中 師走並みの寒さも

 香港デモ、観光の東京農大生逮捕 衝突の理工大周辺!

 安倍首相、通算在任日数で史上最長 桂太郎に並ぶ

 米、「イスラエルの入植活動に対する方針転換」認める

 久恵、体調回復せず、野中クリックで点滴

 

 朝6時 朝の準備       50分 みんなでいつもの散歩

 10時  久恵のところに、エステの先生と高田さん

 11時  私は、出前授業に下見、鶴見緑地に向かう

  1時  社会貢献Gのスタッフと緑地の現場を下見 2時間

  4時半 リッキーといつもの朝の散歩道を散歩

  5時  久恵を野中クリニックに連れていく

  5時過ぎ  野中先生の診察、レントゲン、点滴

  6時半  夕食「ピーマンの肉詰め」

 10時前   早めの就寝

【家族)

 ・久恵の体調 一週間前から風邪気味だった 熱が出なかった

  今日の夕方、熱が7度5分出て、肺炎も心配なので

  野中クリニックへ行く レントゲンで肺炎症状はなかった

  点滴治療がよさそうなのでしてもらう

  悪化したらいけないので、風呂日だったがスキップ

 ・出前授業の鶴見緑地

 1990年花博が開かれ、30年ほどたつ 自然にあふれた公園で

 小学校2年生63人、秋の季節を堪能してもらう企画

 本番は12月3日 楽しみだ

(写真)

 ・真司のアルバムから 1992年春の刀根山病院

  真司の親友とスナップ 真司の笑顔がいい

(情報)

 ・学校にPC1人1台検討 まだ実現していないとは

 「学校のICT(情報通信技術)化は急務だ。

  遅すぎる対応 中国や韓国では実行済み

 ・ドイツの景気が日本よりも落ち込んでいる

  ユーロ経済のカギ「ドイツはどうなった

  自動車産業が主たる原因

 ・アメリカメジャー野球に挑戦

  メジャーGM会議で話題になった3人の日本人野手の評価

  イチロウ、松井ほどの活躍が期待されていない

  大谷の活躍は日本人野手評価の対象外

 ・自己管理

 運動 8243歩  血圧  

  

f:id:jackymack:20191119204332j:plain