大阪府、緊急事態宣言を要請へ 吉村知事「街の動き止める」

4月19日(月) 広く晴れて空気乾燥、この時季らしい暖かさに

  あす火曜日は初夏の陽気 夏日になる所も

  大阪府、緊急事態宣言を要請へ 吉村知事「街の動き止める」

  今年のGW、最大11連休なのに…76%「自宅で」過ごす

  ワクチン接種世界一のイスラエル、屋外でのマスク着用が不要に

  中国の百度、今後3─5年で自動運転システムを100万台に供給へ

 

  朝4時半 リッキー、外に出たいと久恵を起こす

  6時 朝の準備  50分  みんなでいつもの散歩、白に会う

  9時半  久恵、カーブスでトレーニン

 11時   リッキーを秋山ペット病院へ、予防注射

 1時過ぎ  昼寝

 2時前   久恵、私 活動再開

 4時半   みんなで、家の周りを散歩

 5時    久恵、夕食「すき焼き」準備

 6時    夕食

 9時半   久恵と交互に風呂

11時    就寝の準備

(家族)

 ・今日は、リッキーの予防注射の日

  秋山ペット病院に連れていく、道中でいつものように震えだす

  病院では、診察テーブルにのせる、体重は15キロ 超えすぎ

  注射は狂犬病など3種類、1回で終わり、リッキーはおとなしく

  していた 注射代や薬代で30000円 費用は掛かるが必要経費

 ・石橋先輩と電話会議 3月に病院で転倒し、治療中

  背骨の傷が痛んで大変だそうだ 話題はSELF解散後の活動

  すいたもったいないクラブの吹田市への助成金申請の件

  椎橋リーダーは昔の儘の活動内容で提案するようだ、ダメダメ

  私の「寺小屋」構想は無視された この組ともお別れだ

 ・大阪府は国に異常事態宣言の適用を申請したようだ

  3回目が認められると、我々の活動にも制約が加わるだろう

  来週予定されている教会の総会は無理かも

(写真)

 ・藤の花の季節 インターネットで満開の藤の花

(情報)

 ・日米首脳会談後の共同声明 予想通り、中国は猛反対!

  中国に進出している日本企業には「踏み絵」が待っている

  ウイグル問題に沈黙する日本企業 “100倍返し”の報復を恐れている

  中国の人権問題に踏み込んだ共同声明、マスコミも取り扱い慎重

  来年予定されている「北京冬季オリンピック」への参加問題

 ・本「考える事こそ教養である」竹中平蔵、集中して読みだす

  いつもながら、目からうろこの論調

  課題「日本はなぜDXで遅れてしまったのか」?

  「川を上って考える」、「海に出て考える」と何かが見える

  オンライン授業やテレワークが先進国の中で普及していかないのは

  技術レベルやインターネット環境のせいではない

  日本の法的規制がネック、学習指導要領がネックで普及を妨げている

  規制に縛られ、新しい展開がどうしても遅れる

・自己管理

 運動 9975歩

  

 

 

f:id:jackymack:20210419211828j:plain