11月17日(水) ワクチン接種率 日本がトップ 主要7ヵ国の中で
感染レベル最大の「4」にチェコなど追加、日本は「1」に 米CDC
琵琶湖で水不足 危機的な状況 20年ぶりの「取水制限」発動の恐れも
古葉竹識さん死去 山本浩二氏「妥協がなく大変厳しい方」コメント
ガソリン11週ぶり値下がり、高値水準は続く
朝6時 朝の準備 40分 みんなでいつもの散歩
9時すぎ スターバックスで自習 2時間
11時 久恵、眼科で、白内障の定期観察診察
12時過ぎ 久恵、肉屋で、1週間分の肉、購入
1時半 今里で、歴史と古典教室、今回は音楽生演奏
4時半 みんなで津雲台3丁目周辺を散歩
6時 夕食、「ステーキ」
9時半 久恵と交互に風呂
11時 就寝準備
(家族)
・今里での音楽講義、「サクソフォンの楽しみ」
サクソフォンとピアノの生演奏 1846年 アドルフサクソンが
サクソフォンを開発、ジャズの世界で、いろいろ演奏されている
が、今回は、クラシックの世界 野田遼「即興曲」は音楽療法でも
活用されているそうだ
・久恵、眼科の定期観察 白内障の症状の観察
今のところ進行が見られないそうだ 悪化が見られたら
手術すると宣告された
・リッキー 昨日より、腰のあたりに痛みの症状
人間と違うので、横で見ている以外方法はない
症状が続くようなら、トライチ屋さんについていってもらって
主治医の診察を受けようと思う
(写真)
・ 3子のライオンの赤ちゃん ドイツの動物園で初お目見え
(情報)
・米中関係がどうなっていくのだろう
「台湾、ウイグル、香港」バイデン、中国に苦言
米、北京五輪を「外交ボイコット」か 月内にも決定
・京大・霊長類研究所の「解体」に研究者から反対の声
“研究が衰退する可能性”を危惧
京大が世界に誇る研究所、歴代の有名な研究者たちーー今西、伊谷、間など
・スマートニュースのトピックス
「線虫」使った尿検査で、すい臓がんを早期診断
・自己管理
運動 15421歩