1月26日(水) 再び西高東低の冬型の気圧配置
御嶽海が大関昇進 口上で「相撲道にまい進」大相撲
大阪の感染者、過去最多9800人前後の見通し 新型コロナ
オミクロンが最後と思うのは危険」WHOが警告 感染者数また更新
共通テスト 試験中に世界史の問題を撮影、流出か
朝6時 朝の準備 40分 みんなでいつもの散歩、白に会う
10時過ぎ 久恵に、スターバックスまで送ってもらい、自習 3時間
10時半 久恵、聖書研究会、出席者 5名
12時半 久恵、オルガン教室
2時過ぎ 昼寝
3時 活動再開
4時半 みんなで津雲台3丁目を散歩
5時 久恵、夕食「カレーなど」準備
6時 夕食
7時 録画しておいた「奥さんは小学生」鑑賞
9時半 久恵と交互に風呂
11時 就寝準備
(家族)
・MATHEMATICAで多変量解析の勉強スタート
基礎技術をマスターしたので、得意分野の多変量解析を
MATHEMATICAで再学習することにした 現代数学者出版の本
が手に入ったので、じっくり取り組めそうだ
・久恵、オルガン教室で、先生から足鍵盤の使い方をほ褒められる
我が家のオルガンにはついていないが、足鍵盤を使うとパイプオルガン
のような曲演奏が出来そう
追加で購入可能かメーカーに問い合わせすることにした
・明日の3回目のワクチン接種の準備を開始
問診書を記入 経験者の広瀬さんに副作用などヒヤリング
微熱など出る事があるらしい 早速、久恵は当面の間の活動を
自粛するそうだ
(写真)
・御嶽海が大関昇進 口上で「相撲道にまい進」大相撲
(情報)
・スマートニュースのトピックス
日本の月着陸船、年末頃に打ち上げ…新興企業「アイスペース」
南極の「終末の氷河」が5年以内に崩壊して海面が数メートル上昇か
米・ロシア、冷戦期以来の緊張 金融市場揺るがす
・自己管理
運動 14442歩 睡眠時間 6時間30分