8月26日(金) 朝晩、しのぎやすく成って来た
3年ぶりの「淀川花火大会」、コロナの中
北大阪急行線が千里中央から延伸し、箕面に2つの新駅が開業しま
箕面船場阪大前駅」と「箕面萱野駅」の2駅が設置される予定です。
中国の歴史的干ばつ、電力危機招く
マイナンバーカード 申請数ようやく人口の半数に
朝6時 朝の準備 6時30分 みんなでいつもの散歩
8時前 月一のゴミ収集 ダンボール・新聞、アルミ缶
9時過ぎ 私は庭の雑草抜き、1時間半
9時半 久恵、カーブスでトレーニング
1時過ぎ 昼寝
2時前 活動再開、久恵、奏楽練習
4時半 久恵、夕食「スコッチエッグなど」準備
5時過ぎ みんなで津雲公園周辺を散歩
6時 夕食
9時半 久恵と交互に風呂
11時 就寝準備
(家族)
・久恵、カーブス、今日の参加者は少なかったそうだ
大阪府、全数確認を継続、高齢者の自粛継続
話題はコロナ感染者の噂だったそうだ
・庭の雑草抜き 目標の個所はやり遂げた
通路に撒いた除草剤、効果があるようで、新しい芽が出ていない
9月までに、雑草抜きをやり遂げたいと考えている
・ネットで久恵のオルガンの中古を探す
メルカリが出てきたが、オルガン中古が見当たらない
・日曜日の礼拝 私は司会担当 事前に週報で、練習
最近、目が悪くなってきているので、小さい文字が読みづらい
(写真)
・コロナの中での、憂さ晴らし
3年ぶりの「淀川花火大会」
(情報)
・脱炭素社会を目指しての活動
米カリフォルニア州、35年までにガソリン車の新車販売禁止へ
ドイツは天然ガス不足をどう克服するのだろう
・スマートニュースのトピックス
一人暮らしの高所得者」を中心に中国ペット市場が拡大
「Windows 11でAndroidアプリ」日本でスタート
・日常管理
運動 9845歩