米国産「獺祭」25日発売 世界展開へ重要な一歩

9月24日(日) けさ各地でヒンヤリ 関東で初めて10℃下回る 

    日中は東海以西で真夏日 気温差注意

    今週、秋雨前線の南下で秋の空気に

    米国産「獺祭」25日発売 世界展開へ重要な一歩

    大相撲秋場所 大関 貴景勝4回目の優勝 熱海富士との決定戦制す

    アメリカ政府、ウクライナに長距離ミサイル供与へ=米報道

    西側はロシアと「事実上」戦闘 ロシアのラブロフ外相

    米自動車大手のスト拡大、長期化の可能性

 

    朝5時半 朝の準備   6時前  みんなでいつもの散歩

    9時20分  久恵と礼拝出席、久恵は受付担当

   11時半   久恵、礼拝後、納骨委員会、1時過ぎまで

    2時前   昼寝

    2時半過ぎ 活動再開

    3時    千里寺小屋ZOOM、山下さんが参加

    5時半   みんなで津雲公園周辺を散歩

    6時過ぎ  イカリで買った出来合い物で夕食

    9時半   久恵と交互に風呂

   11時     就寝準備

(家族)

 ・9月最後の礼拝 ミニバザー委員会、納骨委員会が開かれた

  私は担当でないので、終わるまで、久恵を待っていた

  委員会での活発な意見交換の声が聞こえてきた

  世代交代の時期かもしれない 老害といわれる前に引退するか

 ・千里寺小屋 那須さんが来られるのを期待していたが欠席

  お盆なので墓まいりとか 山下さんとSCRATCH課題を行う

  ぼちぼちオリジナルなプログラミングに取り組みたいと言われ

  やる気を感じた

 ・夕食 予定では、昨日のイカリで買ったおでん

  久恵、昨晩から蓋をして室内に置いていたので、糸を引いたようだ

  食中毒になったらいけないので、有り合わせのイカリで買った

  店屋物ですませた

(写真)

 ・北海道に「だるま朝日」が昇る 蜃気楼の一種 一日の寒暖差に注意

(情報)

 ・スマートニュースのトピックス

    29日(金)は中秋の名月 西日本や東・北日本太平洋側でお月見チャンスあり

    世界遺産とIT共存の古都でアジア大会

    秋の水都大阪ウイーク「中之島まんぷくクルーズ祭」

 ・日常管理

  運動 10054歩

 

 

 

通天閣が約1年ぶりにライトアップ 照明はLED

9月23日(土) 二十四節気秋分」、夏日の一日

    秋の高気圧が到来 日曜日は全国的な秋晴れ

    阪神オリックス11・23同日パレード正式決定!ミャクミャク参加

    マナスル峰登山中の野口健氏、呼吸困難となりヘリで病院に搬送

    糖尿病の新たな呼称「ダイアベティス」とする案発表

    万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 

 

    朝6時 朝の準備  6時40分  みんなでいつもの散歩

    7時半   マクドナルド宅配、朝食

   10時過ぎ    週末の買い物、カナートとイカ

   12時半    昼寝

    1時前    活動再開

    5時     久恵、夕食「おでん」準備

    5時半    みんなで千里高校周辺の散歩

    6時過ぎ   夕食

    9時半    久恵と交互に風呂

   11時     就寝準備

(家族)

 ・リッキー、夕方の散歩 少し足を延ばして千里高校前まで

  右目は充血しているが、散歩や朝の訓練 平常ペースに近い

  トリミングをどこで行うかが次の課題 トライチ屋さん意外に

 ・久恵、整形外科の検査と診察結果が気になるのか

  少し神経がデリケート、新しいコルセットが待ち遠しい

  明日教会で受付と礼拝後、納骨委員会が予定されている

  久恵、無理をしないでやりきれるかな

 ・私は、紀伊国屋WEB本のPDF化できないかトライ

  KINDLE本は変換可能だったが、どうも無理のようだ

  電子書籍をネットで読めれればいいのだが

(写真)

 ・通天閣が約1年ぶりにライトアップ 照明はLED

(情報)

 ・ネットニュース 石平教授の中国報道

  習近平の独裁の弊害があちこちに

  トップ官僚が次から次と更迭

  経済状態も奈落の底に向かっている

  いよいよ台湾侵攻に踏み切るか

  アジア大会きょう開幕へ 中国の習主席・各国首脳参加で厳戒態勢

 ・ウクライナ大統領、国連で一般演説

  バイデン大統領と議会代表と懇談

  ウクライナに長距離ミサイル供与へ 米・バイデン大統領

・スマートニュースのトピックス

   妙見の森ケーブル、12月3日に営業終了 半年繰り上げ、冬季休業前に廃止

   阪急電鉄の各駅にAI翻訳機「ポケトークS」配備 インバウンド対応強化へ

   まるで宇宙船 200mの深海で暮らせる“海底居住施設” 2027年に完成予定

 ・日常管理

  運動 10121歩

 

 

 

 

 

ジャニーズは23年前、国会で議論されていた 厚生省など沈黙の大罪

9月22日(金) 北から秋晴れ拡大 ぐずつく西日本も秋に移行中

    土日はカラっとした晴天 ようやく秋らしく 来週は次第に蒸し暑さ戻る

    週末は晴れるところ多い 厳しい残暑はやっと落ち着く

    秋の衣替え前線予報「最低気温18℃」が衣替えの目安

    東京都・インフルエンザの「流行注意報」発表 9月の発表は異例

    日本テレビスタジオジブリの株式を取得し子会社化

    LINEとヤフーが10月に統合。「LINEヤフー株式会社」に

    ジャニーズは23年前、国会で議論されていた 厚生省など沈黙の大罪

 

    朝5時半  朝の準備 6時前 みんなでいつもの散歩

    7時半   月1のゴミ収集日、アルミ缶・新聞・段ボール

    8時半   久恵、佐藤整形外科でレントゲンと診察とリハビリ

    1時過ぎ  久恵、やっと帰宅、圧迫骨折は悪化

    2時前   昼寝

    2時半   活動再開

    4時半   久恵、整形外科で、胸のコルセット計測

    5時半   ウーバー、夕食「不二家の料理」

    6時過ぎ  夕食

    9時半   久恵と交互に風呂

   11時    就寝準備

(家族)

 ・久恵、前回の診察後1か月、レントゲンを撮り、主治医の診察

  圧迫骨折は少し悪化、強めのコルセット装着になり、午後、計測

  夕方、高田さんと電話で相談 介護サービスをお願いできないか

  検討することになった 元ケアーマネージャーの山本さんと相談

 ・自分史作成WGのオリエンテーション動画を作成

  最低限のGOOGLEアカウントの確認方法について、ZOOM動画を作成

  20名の受講候補者にメール案内 現在、2名ほどから返事あり

  パソコン上にIPHONE画面を表示するのに成功

 ・リッキーと私 久恵の佐藤整形外科への往復の足の役割を果たす

  4回、南千里と自宅 リッキーは心得たもので、声をかけると

  即出かける体制 右目以外の体調は元の状態に近い

(写真)

 ・メディア王、マードック氏が退任 名誉会長に

 長男がCEO アメリカのマスコミ報道が変わるかな

(情報)

 ・イーロン・マスク氏の動向

  イーロン・マスク氏らの「脳に埋め込む機械」 初のヒト臨床試験

  衛星通信で独走 スターリンクへの依存が招く安全保障リスク

・スマートニュースのトピックス

   米国は逃げ出さない」 バイデン氏、ウクライナに長期的支援を約束

   テレビ見る時間長いと発達に遅れ 1歳児にも確認

   安保理 ロシアの「孤立」際立つ

 ・日常管理

  運動 8968歩

 

 

 

オリックス3連覇 経済効果、関西は最大546億円

9月21日(木) 夕方、散歩時に突然ゲリラ豪雨

     今年85日目の真夏日 観測史上最多を更新

     きょうの最高気温 北海道は一気に秋めく 関東から九州は蒸し暑さ続く

     週末は各地で日差し届く 残暑はようやく一段落か

     オリックス3連覇 経済効果、関西は最大546億円

     世界初の水素製造から発電利用まで実証可能な「高砂水素パーク」

    「地球沸騰」なのに主要国不在の気候サミット 「地獄への門開けた」

     プーチン大統領、10月に中国訪問へ ICCの逮捕状後、初の外遊

 

     朝6時過ぎ 朝の準備  6時40分  みんなでいつもの散歩

     10時半  エステ先生のためミルフューユでケーキ買う

     12時半  昼寝

      1時   活動再開

      1時半  エステの先生来られ、久恵処置を受ける

      5時   久恵、夕食「新メニュー那須のエビはさみ揚げ」準備

      6時前  散歩に行こうと外に出たら、ゲリラ豪雨

      6時過ぎ 夕食

      9時半  久恵と交互に風呂

    11時     就寝準備

(家族)

 ・エステの先生、リッキーの目のけがを即見つけ、トリミングの人を

  変えるべきだと主張 リッキーもいつもと異なり、先生に甘えるのが

  少ない リッキーの傷は治りつつあるが、元のようでなく

  おとなしい  トライチ屋さんの件は頭が痛い

 ・教会だより、10月号の高齢者祝福の記事、何とか1ページに収まり

  末吉さん、牧師などに送る 私の記事が塩川さんの倍ほどあるのが

  難点 次の礼拝後、編集委員で相談するか

 ・自分史作成WGの立ち上げ準備を始めた 最終的に約20名

  選んだ 最後まで何人ついてこれるかな 楽しみだ

  パソコンとIPHONEGOOGLEアカウントが出来る事がスタート

  明日、YOUTUBEで確認用の動画を作ることにした

(写真)

 ・エマニュエル駐日大使、中国挑発しすぎ? 本国が自粛要請 米報道

  SNSで中国の幹部の更迭について、ハムレットなど引用し、痛烈に批判

(情報)

 ・ウクライナVSロシア戦争 国連でしのぎあい

  ゼレンスキー氏、ロシアという「悪は信用できない」 

  国連総会で開戦後初の対面演説

  ロシア外相とも口論、1年半以上戦争が続き、興味が薄れつつある

 ・スマートニュースのトピックス

   デジタル庁を行政指導 マイナンバー担当官庁が指導される事態に

   東芝、「上場企業」の歴史に幕 TOB成立

   コンビニもマックもファミレスも・・・当たり前だった24時間営業が消える?

 ・日常管理

  運動 9021歩

 

大谷選手「右ひじ手術成功」 二刀流復活は再来年の見込み

9月20日(水) 彼岸の入りでも厳しい残暑 天気は安定せず

    厳しい残暑に終わりの兆し 今週末は各地で秋の空気に

    9月後半でも「汗だく」 全国9地点“観測史上最も遅い”猛暑日

    今度の冬は「暖冬傾向」 10月以降も気温は全国的に高い

    大谷選手「右ひじ手術成功」 二刀流復活は再来年の見込み

    損保ジャパンとビッグモーターに金融庁がメス

    ディズニーに“本物のクマ”が…  一時閉鎖でスタッフが捕獲へ

    日本大使館に40万件の迷惑電話 北京、処理水放出3週間余りで

 

    朝5時半 朝の準備 早朝のゲリラ豪雨で散歩できず

   11時前   久恵にスターバックスまで送ってもらい、自習

   11時半   久恵、高田さんと千里中央で待ち合わせ、昼食

    1時    私は、風サークル活動で歴史講座、鎌倉武士

    3時すぎ  タクシーで帰宅

    4時前   久恵、千里阪急KYKで夕食を買って帰る

    5時半   みんなで家の周りを散歩

    6時    夕食

    9時半   久恵と交互に風呂

   11時     就寝準備

(家族)

 ・スターバックスで自習 教会だより10月号の記事を推敲

  字数800字強、「80歳の壁を乗り越えて何をするか」

  何とか書き上げた 塩川さんの記事と私の分で1ページになるよう

  校正し、関係者に送付

 ・久恵、高田さんと千里中央駅地下のイタリアンで昼食

  近くの喫茶店で歓談 いつもながらよく話題があるものだ

  3時すぎまで楽しいひと時を過ごす

 ・IPAD画面をパソコンに出すソフトREFLECTORを見つけ

  テストインストール ZOOMでこのソフトを使い、教材つくりが出来そう

  自分史作成プロジェクトの教材つくりで活用してみよう

(写真)

 ・日本で“一番重い”カボチャは 優勝は500kg超!

(情報)

 ・今年の国連総会始まる

  ゼレンスキー氏「全ての力を結集し、侵略者を打ち負かすため団結を」…

  岸田首相も核廃絶宣言

  プーチン習近平 欠席でバイデンのみが演説

 ・人生100年時代

  「100歳まで生きたい」は日本が最低。

  7割超が長生きは「不安が増える」と回答。

 ・スマートニュースのトピックス

    定年後の出家 「老人ホーム代わり」「お金もうけ」で選ぶ人も

    グーグル、生成AI「バード」の機能拡充 真偽確認やメール要約

    英、「AIサミット」に中国を招待 「先行国を排除できず」と外相

 ・日常管理

  運動 13210歩

 

 

 

 

 

コロナとインフル同時流行中 疑わしい時は“同時検査”を

9月19日(火) 3連休が明けた、今日も午前中から夏のような暑さ

     関西 21日(木)~22日(金)は秋雨前線南下 雨量多くなる恐れ 

     週末は秋の空気

     米下院、日本の魚食べて応援 中国禁輸に対抗し「連帯」

     ゼレンスキー大統領 NYに到着 国連総会で演説へ

     23人乗せたコースターが地上97mで緊急停止 落雷原因で停電か 

     “世界最高齢”101歳の薬剤師 ギネスに認定 

 

     朝5時半 朝の準備  6時前 みんなでいつもの散歩

     9時半   私は、ゴルフの練習、80球1篭

    10時半    恒例の買い物 カナートと市場

    11時半    久恵、整形外科でリハビリ、リッキーと往復の送り迎え

     1時前    久恵と、イカリで買物

     2時前    昼寝

     2時半    活動再開

     5時     久恵、夕食「新中華メニュー」準備

     5時半    みんなで家の周りを散歩

     6時過ぎ   夕食「

     9時半    久恵と交互に風呂

    11時     就寝準備

(家族)

 ・ゴルフの練習 来週に備えての準備 飛距離も落ちたが

  やるからには準備しておかねば 周りを見ると上手な人が

  ぶんぶん飛ばしている 気にしない気にしない

 ・久恵、竹見台マーケットで新しくオープンした八百屋

  なじみの人が店番していたので、ついつい買っていたが

  買った野菜類がすぐにしおれるなど品質に問題ありと

 ・リッキー、最近、朝の散歩で、顔見知りになった老人から

  おやつをもらうようになった 最初は地べたから、このごろは

  手の中から 老人も楽しみにしているのかおやつを準備

(写真)

 ・岡山 後楽園で国の特別天然記念物タンチョウが園内を散歩

(情報)

 ・コロナとインフル同時流行中 疑わしい時は“同時検査”を 

  ワクチン同時接種は問題なし

  ワクチン7回目を申し込んだら、当分無理で11月になった

 ・早く実現してほしい!

  AIを利用して患者のがんを発見する「AR顕微鏡」をGoogleアメリカ国防総省

  人間の尿でも発見できるそうだ

 ・スマートニュースのトピックス

    米中首脳会談へ機運醸成 国務長官と副主席会談

    国連総長「共に行動を」 SDGs達成可能と強調

    イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を有料化する「方向に移行中」

 ・日常管理

  運動 9587歩

 

 

旧統一教会への解散命令請求「賛成」86% 毎日新聞世論調査

9月18日(月) 敬老の日も暑い 前橋で35℃など猛暑日予想も 

     真夏と同様の熱中症対策を

     旧統一教会への解散命令請求「賛成」86% 毎日新聞世論調査

     アジア大会に選手団出発 国際スポーツ祭典に復帰へ―北朝鮮

     国連で首脳ら集い「SDGサミット」開幕へ 岸田総理も演説へ

     日本でも生成AIを使ったGoogle検索がスタート

     エリコの古代遺跡が世界遺産に パレスチナ歓迎、イスラエル反発

 

    朝5時半 朝の準備  6時前  みんなでいつもの散歩

    8時40分  庭の整理、雑草抜き 40分

    1時過ぎ  昼寝

    2時前   活動再開

    4時    久恵に山田駅まで送ってもらい、詩吟教室へ

    5時    詩吟教室、原さん休む

    6時過ぎ  久恵とリッキー、家の周りを散歩

    8時    夕食、大起水産の寿司

    9時半   久恵と交互に風呂

   11時    就寝準備

(家族)

 ・敬老の祝日 詩吟教室 モノレールは休日ダイヤ

  万博公園には家族連れの人が多い 大声で吟詠

  大会に向けて課題曲の指導に熱が入る

 ・リッキーと久恵 夕方の散歩 久しぶりにリッキーが主役

  自分でどんどん歩いて、用を足し、不思議と元気がいい

  この状態が続けばいいが・・・

・教会10月号は、高齢者特集 塩川さんと私が、対象

 塩川さんは早速、教会だよりの原稿を送って来た

 私は考えが浮かばず、未着手

(写真)

・一足早く秋の訪れ コキアが斜面を秋色に染める 千葉・マザー牧場

(情報)

 ・日本は世界一高齢者が多い 100歳以上の元気者の報道が目立つ

  80歳以上、10人に1人 高齢者29.1%、世界トップ

  65歳以上の就業者912万人 1968年以降過去最多…

  全就業者の7人に1人が高齢者

・宇宙で“第3次世界大戦”の可能性!? 

 月などで採取される鉱物巡り 世界の科学者らが危惧

 国際的な取り組みが必要

 ・スマートニュースのトピックス

    外国人材受け入れ、86%が必要 自治体「消滅しかねない」危機感

    なぜGAFAMのトップはインド系ばかりなのか…

      天才を育てるインド式教育

    中国人の月収、その実態はどうなのか

     ~やはり人口の39%が2万円未満 画に描いた餅

 ・日常管理

  運動 13214歩