5月20日(木) 前線の活動が活発化 滝のような非常に激しい雨も 大雨に警戒を
「線状降水帯」発生か 広範囲でも大雨のおそれ
フランスでロックダウン緩和 テラス席解禁に歓喜
コロナ封じたアジア暗転、変異株とワクチン遅延で
モデルナとアストラゼネカ製、2社のワクチン、新たに承認へ
中国道でリニューアル工事始まる 吹田-中国池田で通行止め
朝5時40分 朝の準備 40分 みんなでいつもの散歩
8時30分 久恵と野中クリニックへ、診察と薬
10時半 久恵に、南千里まで送ってもらい、カーブスで自習
10時半 久恵は、カナートとサーバーで買物
1時過ぎ 昼寝
2時前 久恵と私 活動再開
久恵、フルートの練習
5時 久恵、夕食「豚肉のしゃぶしゃぶ」準備
6時 夕食
9時半 久恵と交互に風呂
11時 就寝の準備
(家族)
・スターバックスで自習2時間 雨にもかかわらず、自習室一杯
私は、CHROMEBOOKとIPAD両方を使い、スクラッチや囲碁
オルガンを習う予定だったが、コロナワクチンの日に重なり、
6月に延期
・野中クリニックでの検査結果
4/22血液検査をした その結果を聞く、
血糖値、コレストロールなど正常値、前立腺と大腸がん検査も異常なし
γ―GTPのみ高い値、現役時代からのアルコールが原因
・石橋さんとZOOM会議 SELFの解散処理のクレームなど
石橋さんはワクチン接種の予定が立たず、イライラしていた
・リッキー、一日中雨なので、外に出たがらず、困った
雨の中、無理に連れ出して、大小便をさせている
(写真)
・米東部でセミが大量発生 17年で羽化する「周期ゼミ」、1985年に我々も経験
(情報)
・中国、ウイグル人権問題で世界中から非難
日本企業で、あいまいな対応をしている企業は今後どうなるか?
・東京オリンピックの最終決断までに、後、わずか2か月残すのみ
バッハ会長、「五輪可能にするのは、日本のユニークな粘り強さの精神」
・スマートニュースのトピックス
万博記念公園前に「西日本最大規模のアリーナ」誕生へ
バイデン政権のマスク緩和令で、混乱広がるアメリカ社会
Internet Explorer、ついに2022年6月に終了
・自己管理
運藤 10955歩 血圧 122/81